【初めての玉ねぎ麹の作り方~市販のコンソメ・野菜だし代用調味料~第1弾】

1757547934_hqdefault-1685512-7126184-jpg ニュース



#玉ねぎ麹,#万能調味料,#コンソメ不要,#発酵食,
強いうまみとコクがある玉ねぎ麹が市販のコンソメや野菜だしのような魅力的な調味料になります。まず最初に常温発酵を楽しんでみましょう!

いつもご視聴ありがとうございます!
いい値ボタンやコメントなど本当に嬉しく動画を作る励みになっております(^^♪

◇プロフィール
上級麹士 
マクロビオティック師範 
ゆきこうじ料理
https://www.youtube.com/channel/UCIzcVOL2ifMAd7pLGoKBL4w
【insutagram】
https://instagram.com/yuki8koji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【お問い合わせはこちら】
yuki8koji@gmail.com

こちらのチャンネルでは主に発酵食のレシピや麹の使い方、
食物アレルギー時々防災などのレシピなどご紹介しています。
良かったらチャンネル登録よろしくお願いいたします。

【玉ねぎ麹レシピ3品】


【玉ねぎ麹の低温発酵】

【炊飯器で玉ねぎ麹の作り方】ヨーグルトメーカーないけど一度にたくさん作りたい!】

【玉ねぎこうじ 材料】
玉ねぎ 300g
米こうじ 100g
自然塩  20g

☆作り方☆
①玉ねぎは頑張ってすりおろすか、フードプロセッサーなどですり下ろすと便利です。
(手で頑張ってすり下ろしても大丈夫です)
②米麹と自然塩をしっかり混ぜておきます。
③、①②をしっかり混ぜ合わせ、消毒した瓶など保存容器に入れる
ふた瓶の口が汚れていたらきれいにアルコール消毒しておきます。
④常温で直射日光や冷暖房が直接当たらない場所に置きます。
ふたは密閉せずに軽くします。(密閉するとガスが発生したり、アルコール発生します。)
★発酵期間★
1日1回~2回全体を良くかき混ぜます。
春・秋 常温7日くらい
夏場  常温3~5日くらい(部屋の温度にも発酵具合は変わります。)
冬   常温7日~10日(気温の低い場所なら14日くらい)

玉ねぎの色が最初は白いですが、発酵が進むとピンク色になり、灰色に変化していきます。
玉ねぎの味は最初は辛い!ですが、だんだんと甘みが増します。
米麹の甘い香りがして、見た目にもおかゆのように粒がふっくらしています。
色味は少し黄味が立っています。食べてみてまろやかな塩気でほんのり甘みをかんじます。指で塩麹をつぶしてみて芯がなくなっていたら大丈夫です。

【保存方法】
玉ねぎ麹が完成したら保存容器の蓋をしっかり締めて必ず冷蔵庫で保存します。
完成した後でも麹と水が分離している時は清潔なスプーンなどでかき混ぜてからお使いください。
(生活環境や温度湿度などによって変わってきます。)

出来あがったら、冷蔵庫で約1カ月保存可能です。(1か月くらいで食べきるのをおすすめします。味が少しずつ変わっていきます。)
生の玉ねぎを使用しているのでなるべく早くお使いください。
★タイムテーブル
「00:00」 玉ねぎ麹すりおろす
「01:31」 発酵させていく
「01:40」 発酵期間
「02:09」 発酵4日目
「02:30」 発酵7日から10日

そしてまずはとりあえず、塩こうじから!
購入しても良し!慣れたら手作りに挑戦!してみても☆
【初めての塩麹づくり】

ご飯を作るのが億劫な日ってありますよね。私は毎食きちんと食べたいけど作るのが億劫に((+_+)
味付けを考えるのも、材料をたくさんそろえるのもなんか疲れる。。
そんな時は食材2つと塩こうじで簡単に美味しい1品が作れます!
自分って天才?って思えます(^^♪
自分に料理の腕が無くても塩麹の力でお料理がグンと美味しくなります!

★色々な麹の使い方・調味料の作り方
☆発酵食品のレシピもご紹介しています☆

★塩麹のきほん★
初めての塩麹づくりpart1~生麹と乾燥麹?


塩麹の基本part2~初めての塩麹づくり!保存方法?

塩麹の基本part3~初めての塩麹づくり!塩分量?

塩麹の塩比べ

減塩!塩麹の作り方

米麹パウダーで塩麹作り

★おすすめ動画★
こうじ水の作り方


麹ことばのちから

健康すぎるチョコ麹

抹茶麹とほうじ茶麹

【PR動画 酪酸菌サプリメント】

★玉ねぎ麹つくり★
【玉ねぎ麹の作り方~コンソメ不要~第1弾】


【炊飯器で玉ねぎ麹の作り方~ヨーグルトメーカーないけど大量 第2弾】

【玉ねぎ麹の低温発酵】

【最新動画】
こうじ水の作り方


米麹パウダーで塩麹作り

健康すぎるチョコ麹

ローズマリー麹の作り方

PR動画 酪酸菌サプリメント

Comments

Copied title and URL