【身近なお店で買える中国茶を飲んでみようシリーズ】
本格的な中国茶を飲んでみたいけれど、近くに中国茶専門店がなかったり、お店に入る勇気が出ない、ということありますよね。
全国にチェーン展開している世界のお茶専門店・LUPICIA(ルピシア)さんのお茶を紹介します。
ショッピングセンターなどにお店があり、明るい雰囲気で比較的入りやすいお茶の専門店です。
比較的身近に感じる方も多いのではないでしょうか。
今回はプーアル茶の2商品をチェックしてみます。
プーアル茶はクセがあるものもありますが、ルピシアさんの商品はどうでしょうか?
また、今回もより美味しくなるいれ方も検証しています。
<今回試飲した茶葉>
・養生プーアル茶
https://www.lupicia.com/shop/g/g12405031/
・モンハイプーアル
https://www.lupicia.com/shop/g/g12404750/
<今回使用した茶器>
・ハリオ 茶茶急須 丸 実用容量300ml
https://amzn.to/3qalp9R
・曙産業 クリアティーポット
https://amzn.to/3zBhatb
・蓋碗(容量約110cc・実用容量約80cc)
・UNITEA ミルクピッチャー
※茶海として使用しています
https://amzn.to/3qPETB3
・シロカ 温度調節電気ケトル SK-D171
https://amzn.to/3rddIAS
————————————————————————
このチャンネルは、「お茶を簡単に。でも、思いっきり楽しむ」をテーマに、
主に中国茶・台湾茶の茶葉の紹介や茶器・茶道具のレビュー、淹れ方の実験、Tips、
日々のお茶の記録(Tlog)などを、ゆるゆるとお届けしています。
※あくまで”簡単に”がテーマなので、流麗な茶芸や美しい設えは無いです。ごめんなさいm(_ _)m
チャンネル登録いただくと、新しいお茶の発見があるかも?
https://www.youtube.com/channel/UCYDO9LtsjZAH7h5_h-EJm7A?sub_confirmation=1
————————————————————————
・ブログ「あるきちのお茶・旅行日記」 since 2005
https://arukichi.teamedia.jp
・Facebook ※ブログの更新情報を載せています
https://www.facebook.com/arukichi.blog
・Twitter ※ブログや動画にするほどでも無いことはこちらで
Tweets by arukichi
————————————————————————
<運営サイト>
・中国茶情報サイトTeamedia ※初心者の方向け
https://teamedia.jp
・中国茶情報局 ※現地情報中心。ちょっとマニアック
https://cttea.info
・Teamedia Online School ※オンラインで学べる中国茶通信教育
https://online-school.teamedia.jp
・会社のブログ「消観茶論」 ※やや業界向け
https://www.teamedia.co.jp/shokansaron/
————————————————————————
#中国茶 #LUPICIA #ルピシア
Comments