【酵素玄米の作り方】炊飯器でモチモチ!寝かせて美味しい発酵玄米|How to Make Enzyme Brown Rice (Fermented GABA Rice)【Kondate Club】

1764017043_maxresdefault-7910354-3390702-jpg ニュース



【酵素玄米・寝かせ玄米】モチモチ&旨みたっぷり!体にやさしい発酵ごはん
炊飯器で手軽にできる酵素玄米。
寝かせることで食感も栄養価もアップ。腸活や健康習慣にぴったりの、続けやすい発酵ごはんです。

Enzyme Brown Rice – Fermented GABA Rice for Gut Health
This nutritious fermented rice is made by cooking brown rice with red beans and salt, then letting it rest for 2–3 days.
Rich in GABA, easy on digestion, and full of umami.
A great addition to plant-based and wellness-focused diets.

————
【レシピ詳細はこの下に記載しています】
材料・手順はスクロールしてご覧ください。

Full recipe below – scroll down for ingredients & instructions!

【毎週金曜 夜7時に新作公開中】
「献立倶楽部」は、家庭で楽しむ和のごはん・健康レシピ・季節の料理を紹介するチャンネルです。

New recipes every Friday at 7PM JST!
Kondate Club shares Japanese recipes with a focus on health, balance, and beauty for everyday living.

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@kondateclub
Join our table – Subscribe to Kondate Club!

================================

【材料】
玄米      4号
小豆      50g
水       900cc
塩       3g

【作り方】
[仕込み]
① 玄米を洗います。お米を両手でこすり合わせて表面に傷を付けるように洗うことで吸水しやすくなります。
また、米は最初に触れた水を吸水しやすい特徴があるので、とぎ始めの水はすぐに流してから洗います。
② 玄米を水に浸して浸水させます。夏は8時間、冬は12時間の浸水が理想です。玄米の中心まで浸水していないとパサパサした食感になるので、6時間以上は浸水するのをおススメします。
[玄米を炊く]
③小豆を優しく洗います。浸水していた玄米を水から上げ、炊飯器にいれます。小豆も加えて、水900mlを入れます。塩3gを加えて混ぜ合わせます。
④炊飯器の「玄米」メニューを押して、セットします。
⑤ 炊き上がった玄米は保温状態のまま毎日1回、優しくふんわりとかき混ぜます。3日目くらいから食べ頃です。
※7日目をめどに食べきります。

================================

◆映像・制作
市川 大地

#酵素玄米 #寝かせ玄米 #発酵玄米 #健康ごはん #腸活 #EnzymeBrownRice #FermentedRice #GABARice #PlantBased #KondateClub
#japanesefood #料理動画 #和食レシピ #ヘルシーレシピ #献立 #cooking #healthyfoodrecipes #plantbased #玄米 #健康食 #健康養生 #ダイエット #ヴィーガンレシピ #veganfood #美容 #美容食#beautyfood

Comments

Copied title and URL