昔ながらの梅干はこうやって食べています プロが教える【梅干しの塩抜き】の作り方

1753935880_maxresdefault-4499713-4154396-jpg ニュース



18%〜20%の塩で漬けた梅干しは長期保存には向いていますが、食べる時に塩分が気になるので、塩抜きをしてから食べています。
その塩抜きの方法を公開します
注意)塩抜きした梅干しは冷蔵保存しますが、約1週間くらいしか日持ちしないので、こまめに塩抜きすることをお勧めします
塩抜きや干す時間は長くなってもOKです
【材料】

砂糖
お好みで本だしや味の素
 
【動画で使用している個人的におすすめの道具】
最近お気に入りの人気の包丁
(Amazonはこちら)◎https://amzn.to/3WNZ31x
(楽天の方はこちら)◎https://a.r10.to/hFpRnC

料理が楽になる道具たち
◎テフロン加工のフライパン https://amzn.to/3oiysXN
◎3kgまで測れて0.1g単位のキッチンスケール https://amzn.to/3OlNNTa
◎温度計 先が細いので使いやすい!しかも防水 https://amzn.to/2VAMvNH
◎温度計(コード付き) https://amzn.to/3PlgqQL
◎キッチンタイマー https://amzn.to/3M9aqtZ
◎鍋
IKEAの鍋ですが終売なり新しいシリーズになってました(こっちも良い感じ)
https://amzn.to/38CvysU
◎大根おろし器 https://amzn.to/3VYmLFf
◎おろし金スクレイパー https://amzn.to/3ZeIFFm
◎汁物対応で専用袋がいらない真空パック機 https://amzn.to/3e9MZjN
◎おすすめ真空パックの袋(各種サイズあり)
https://amzn.to/41NLT7C
(アマゾンはアマゾンアソシエイトを楽天は楽天アフェリエイトを使用しています)
======================
こんにちは
【料理人設楽の料理道場】(和食調理師)です
高校卒業後、和食の道に入り、その後地元福島で独立
ほんの少しのコツがわかれば、料理はもっと簡単に美味しくなると思います  
まずは作る人から笑顔に
料理を通して作る人も食べる人も笑顔になれたらいいなぁと思い動画を作っています
是非チャンネル登録お願いします
→→https://www.youtube.com/@youtube.wasyoku.ryouri
▼ お仕事依頼はこちらからお願いします(メニュー開発、料理指導、料理教室、飲食店のコンサルもこちらから)
https://www.instagram.com/chefshidara/

#梅干し
#料理人設楽
#レシピ

Comments

Copied title and URL